【仕事を辞めたけど保育園退園したくなくて職業訓練校通ってみた!】

仕事

タイトルのとおり、4月に育休から復帰したものの色んなことのキャパが超えてしまい8月末で退職しました。いわゆる家事育児と仕事の両立が~となりそうでしたが、もちろんそれも大きいけどもっとも割合を占めたのが職場環境と人間関係でした。(また追い追い記事にしようと思います)

辞めると決めたのも勢いで7月末に退職願いを出して8月末退職を希望。後先も考えずとりあえず今の状況から脱したいの一点だったけど、保育園継続に関しては以下の通りかなり不利でした。

・うちの自治体では11月に現況届提出予定、求職中なら猶予期間は3ヶ月なので、8月末退職だと9,10,11月が猶予期間。現況届は求職中で提出しなきゃいけないし、パートでもなんでもいいから11月には次の職を決めないと退園になってしまうのでそれは何としても避けたかった。

・失業手当は待機期間を含めて受給開始が通常だと大体2~3ヶ月後の受給。上記のとおり求職中の保育園在園猶予期間は3ヶ月なので失業手当をもらえずに次を決めないといけない。

・(これは個人的にはどうでもよかったけど)会社の人に引き止められた際、12月末退職にして現況届は現職に書いてもらい賞与をもらって退職してからゆっくり次を考えた方がいいよと言われました。考えなくもなかったけどそうまでして居たくなかったのが本音。なので、不利な状況だけどまずは手放しました。(退職しました)

さて、この不利な状況の中で色々調べていると、「個人事業主」として開業してもそれは保育の条件に該当するとのこと。(そりゃそうか。)だけど新卒からずっと組織に雇われてきた身にとってはその発想はなかった。

勤務時間とかどうなんのと思ったけど、自分で決めていいし、開業してすぐに収入がなくてもそこはうちの自治体ではまだ問われないらしい。(これは自治体によっては収入の証明になる書類を提出しないといけないところもあるとか)

私自身ここ数年ほど漠然とフリーへ転身のことも考えていたこともあり、これはいよいよその時か!と思ったものの流石に何も準備もないしもう少し準備期間欲しいな、パートしながら副業か?なんて考えてさらに調べてみると。

職業訓練校に通うと保育園は在学証明として提出できるかつ失業手当を貰いながら無料で興味のある講義が受けられるというなんともありがたい話があるじゃないか!

早速ハローワークと役所に確認しに行って、役所は「職業訓練校も在学証明で保育の事由に該当します」とのこと。

ハローワークも雇用保険の雇用期間が連続12ヶ月以上あれば失業手当も出るし無料で訓練校通いながらもらえるとのこと。

しかも!交通費も全額支給されるし、1500×40日分の通所手当というのもつくらしい。

これは、直接行って窓口で聞かないと知らなかった話。正確な情報を自分でいかにして取りに行くことが大事かを身を以て体感しました。

するとさっきまでの不利な状況を整理すると。

・保育園の現況届は在学証明で一旦提出できる。(私の受講クラスは来年3月までのものなので、猶予期間が伸びたこれはありがたい)

・失業手当貰えないと思っていたけど、貰える(プラスα通所手当もあり交通費も支給!)

・気になる講座(これがまた結構種類があってすべて無料(教科書代などは一部有料))が受講できて自分のスキルになる

・学校に行きながら&お金を貰いながら次のステップの準備ができる

(求職猶予期間は3ヶ月だけど、クラスの開始時期によっては猶予期間ぎりぎりのものを選ぶとそこから半年近く通うのでと3ヶ月+5~6ヶ月となる)

・子供の保育園も継続!

とまぁ、メリットがたくさん。

結果まるっと解決出来てとてもよかったのです。

これまで周りに職業訓練に通う知り合いが居なかったし、わざわざ通うのもと思っていたけどこんなにもメリットがあるとは。もっと広く職業訓練という仕組みが知られるといいなと思いました。

こんな選択肢もあるよと、どなたかのお役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました