この春より育休から時短勤務復帰した二児のワーママです。(現在は求職中)
3歳1歳の愛くるしい体力おばけの男の子達と家族思いの旦那さんとの4人暮らし。
この今の暮らしになるまでざっと振り返ってみると、20代後半まではわりとのほほんと、大きくつまづくことなく人生過ごしてきましたが後半から30代入って途端にジェットコースターのような人生を歩むことに。
そうなったのには訳があって。
大きな転機となったのは父の大病と死。そして離婚。
当時の元夫の転勤の話があり、新卒から働いていた会社を退職するも、転勤の話は頓挫。退職後とりあえず一年専業主婦をしていた中で、子なし専業主婦を経験してぽっかり心に穴が空いたような感覚を感じ、社会とのつながりを欲してみつけたボランティア活動。
そこで出会ったのは仕事もプライベートも楽しく働く社会人のスタッフたち。(当時の私は仕事とは完全にライスワークであり、仕事とプライベートときっぱり分けたいと考えてた部類だったので楽しそうに働く社会人ているんだと衝撃。)
点に見える出来事がいずれ全て線となってつながることはこの時は考えてもなかったけど、その一つ一つが自分の価値観を少しずつ、時に大きく覆されることを経験しました。
そして今この上に上げた転機。
すべて20代後半から30代に差し掛かる1~2年の間に起こったんですよね。今考えると濃過ぎて恐ろしい。
家族観、死生観、結婚観、仕事観、人生とは…。
全て当時の自分の価値観の範疇を超えて、けど今この時に向き合わなくてはならない究極の状況でした。(この時のことはもう本当に書き切れないのでまた改めて振り返りたいと思う。これは自分にとっても大切なことなので。)
そこから今の夫と出会い、(出会ってからも色々転機がありw)あれよあれよと二児の母となっていわゆるワーママとして職場復帰したのが現在、というわけです。だいぶ端折りましたが。
気づけば自分もアラフォーに差し掛かり、この激動の30代があっという間に過ぎていく中で自分なりに感じたことや学んだこと、過去の出来事、今のモヤモヤ、そういったことをどこかに記録したいとずっと思いながら、そう、思いながらあっという間に過ぎてきたのですが、最近また転機となった出来事があってアウトプットの大切さを痛感し、重い腰をあげてブログ開設だ!と至ったわけです…。(こまめに更新できるか不安だけど誰かが1年1回でも3年それを続ければ継続しているといっていいと言ってた←)
そして、そんな自分の経験が少しでも誰かの役に立てたら、誰かを小さく励ませたらと思い少しずつですが言葉にしていこうと思っています。自分を励ます意味でも。
では、一旦この辺りで。